9番手は(株)千代田テクノル様です。原子力、RIから医療まで放射線に関する総合技術商社です。多くの卒業生が活躍しています。
10番手は(株)NESI様、略称ネッシーです。茨城県ひたちなか市に本社があり、数値解析やシステム基板設計等を行う会社です。
(株)千代田テクノル様

(株)NESI様


11番手はエイ・ティ・エス(株)様です。放射性物質専門の輸送を行っています。輸送容器の設計開発から申請まで輸送に関することを幅広く行っています。
最後はニュークリアシステムズ・ソリューションエンジニアリング(株)様です。三菱重工の100%子会社です。原子力、核燃料サイクル、その他エネルギー関連プラントに関する開発、設計や船舶。宇宙関連の設計、製作及び据え付け等を行っています。
エイ・ティ・エス(株)様

ニュークリアシステムズ・ソリューションエンジニアリング(株)様


各企業のプレゼン終了後は個別の相談会が2回おこなわれました。学生にとっては12社から2社を選択しなければならず、選択が難しかったようです。この後の懇親会でも個別に相談する姿が見られました。
個別相談会①

個別相談会②


懇親会は、当初、17時半から懇親会を開催する予定でしたが企業説明会が白熱したため18時過ぎからの開催となりました。
OBや企業の方及び学生を含め当初予定していた教室だけでは入りきれず2つの教室で懇親会を開始しました。懇親会参加の企業様及びOBからは一人千円の会費を徴収させていただき、また、企業様からのビール券のご寄付もあり豪華であるだけ飲み放題の懇親会となりました。
吉田主任教授の開会あいさつに続き、工学会佐々木副会長の乾杯の音頭で開始されました。
今回、OBの参加は昨年に比べて少なかったのですが毎年参加いただいている方のほか久々に参加された方も居て、盛況でした。
吉田先生挨拶

佐々木副会長乾杯
